やればやる程逆効果な〇〇!?フワフワ足裏を保つ近道は一つ!

毎回の投稿にたくさんの反響を頂きありがとうございます!
『寒くなってきて本当にかかとがすごいことになってます!(泣)』
SOSのお声も聞かれております!
そのような方にこそ!今回の福袋はめちゃくちゃおすすめです!
11月30日のご予約スタートを楽しみにしていてくださいね☆

前回の投稿はこちら!↓


前回足裏ケアの重要性と、
そのためにどんな方法で改善させるの?
というお話をさせていただきました★

お店でお手入れしてこのように
ふわふわ★つるつる☆しっとり🎵
の足裏になったら、当然ですが、


「できるだけ
このキレイな状態を
長く保ちたい!!」


ですよね(^^)

今回はそのために何をするのか!
そしてキレイな足裏を保つための
とっておきのアイテムを
ご紹介したいと思います☆


「やっぱりいろいろやらなきゃだめなのかなぁ…」
「難しいことは続きそうにない…」

とすでに不安になっている方はおられませんか?笑
大丈夫です!めちゃくちゃ簡単ですのでついてきてくださいね!笑

ではいってみましょう!☆

以前の投稿でもご紹介したのですが、

角質が分厚くなる
⇒皮膚が外部からの衝撃から守ろうとしている
と言うことですので、

これを除去すると皮膚細胞は
「守っていた硬いガードが無くなってしまった!」
「急いで次のより分厚く硬いガードを作らなければ!」と頑張り始めます!

その結果
さらに分厚く硬いガチガチのかかとが誕生します!!(ギャーッ)

このお話をすると、
「あ!私は家でよく自分で足裏をやすりで削ってるんです☆だから硬くなってもまた削るので大丈夫ですよ!」
みたいな方、いらっしゃいませんか??

「すぐ硬く戻るのがいやで、
2週間に1回、いや1週間に1回、
いや3日に1回かな…あ、毎日やってるかもしれません!」


私が今まで様々なお客様を施術させて頂いた中で実感している
「ある残酷な真実」を今からお伝えします。

AさんとBさん、2人の方が角質ケアを行ったとします。

【Aさん】
●足裏の角質ケアはやったことがない…
●いつもバタバタ忙しく、保湿もあんまりやってこなかった…
●なので足裏全体がガサガサ乾燥気味!ひび割れもしている!

【Bさん】
●足裏が硬くなりやすくて、お風呂のときに3日に1回位やすりで削ります!
●あまり削れていない感じがして、皮膚が乾いた状態で削ることも…
●保湿はワセリンを塗っています

みなさんは、AさんとBさん、
どちらの方のほうが、
「トータルで見て、◎より早く◎より状態が安定して◎よりキレイに」

なると思いますか?

『そんなの簡単!
元々自分で削ってお手入れしてきている
Bさんでしょ!!』
と思う方が多いのではないでしょうか?

では正解は…



Aさんです!!!!!

え~っ!!と驚かれましたか?
そうなんです。
【今まで触ったことがなくて、ただただ乾燥で皮膚が角質化してしまっていた方】のほうが、
自分で削る自己処理を繰り返している方よりも、
改善が早いんです!!!
もちろん1回で完璧にキレイに、と言うことは難しいですが、
キレイになった後の状態の安定が早い、というところが圧倒的に違うんです!


どうしてそうなるの?その仕組みを解説します!

ただ乾燥が原因で角質化している皮膚は、
「ひび割れしてめくれた皮膚の層」
「その下にある硬くなった皮膚の層」
ここを除去すると、
【柔らかい皮膚の層】に到達しますので、
あとはまた硬い皮膚が作られないように
ケアしていけばOKなんです。
シンプル!簡単!ですよね☆

では!
「毎日・週1回・2~3週に1回」等、
自分でやすりや器具で頻繁に削ることを繰り返している方、はどうかと言うと、

Aさんと同じように、角質ケアで
「ひび割れしてめくれた皮膚の層」
「その下にある硬くなった皮膚の層」
を除去します。
通常ならば、ここで「柔らかい皮膚層」に届くのですが、
Bさんの場合はそうはいきません。

気になるから…とご自身で頻繁に角質除去を行った結果、
まさに冒頭でお話した、

「守っていた硬いガードが無くなってしまった!」
「急いで次のより分厚く硬いガードを作らなければ!」と頑張り始めます!

その結果
さらに分厚く硬いガチガチのかかとが誕生します!!(ギャーッ)

このターンを繰り返してしまい、

自己処理をすればするほど、皮膚細胞はそれに対抗して、
どんどんどんどん硬い皮膚を作り上げてしまうんです!


これにより、
「前よりもさらに硬くなった角質の層」が、自己処理で削ることを行った分だけ、
何層にも何層にも積み重なり…
いつまで経っても【柔らかい皮膚】の層まで到達しないんです(涙)

ここまで言うと、
「え、じゃあその硬くなった角質層を
下までぜ~んぶ一気に取ったら良いやん!」と思いましたか?

先ほどの例のBさんですが、

一見するとキレイになっていると思うんですが、肌を細かく分析すると、

このように、
「まだ下に硬い角質層が積み重なっている部分」と、
「もうすぐ柔らかい皮膚に到達できそうな部分」
とが混在しているんです。この状態で
一気に何層もの硬い角質を削る、と言うことをやると、
肌への負担が大きすぎて、
赤み・腫れ・痛みという炎症を起こしてしまい、
さらに肌にダメージが加わってしまいます(涙)


角質ケアは一気に!ではなく、
回数を分けて少しずつ、少しずつやる方が、結果的に早く肌の状態が改善し、キレイをキープしやすくなるんですね。


自己処理の繰り返しがキケン!な理由がわかりましたでしょうか?
でも、せっかくキレイになるために頑張ってやってきたことが悪循環になっていた…と言うのはすごくつらいですよね(;_;)
大丈夫です!あなたが今まで自分で足裏を削っていたその労力を!
違う方に向けましょう!

今日からあなたが頑張ることはただ一つです!!

皮膚細胞たちが頑張ってしまって、
「角質がケア前よりもさらに!カチカチに戻ってしまう」
ことを防ぐための一番の近道!

それは!!

それは!!!


保湿する

です!!

拍子抜けしてずっこけちゃいましたか?笑
めちゃくちゃシンプルですよね~!

ですが!!!

最速でキレイになって
なおかつキレイを長く持続するためにこれ以上に最善の方法はないんです!!

むしろ角質を除去する工程以上に
大切なのがこの保湿でございます!

「角質ケアでつるつるになったので
保湿は必要ないんですよね?」

と思われましたか?


必要です。
当然必要です。
絶対必要です。
(わかったて)

先ほどお話したように、
角質ケア後の足裏は、

「肌を守っていた硬いガードが無くなってしまった!」
「急いで次のより分厚く硬いガードを作らなければ!」
とせっせとまた硬く分厚い角質作りを頑張り始めています!


この状態の足裏に、
「このフワフワのままの足裏で良いんだよ!」
「これが正常な状態の肌だから、もう硬く分厚い角質を作らないでね!」

学習させるために、思い切り保湿を入れなければいけないんです!


ケア直後は皆さんキレイになって特に
気を抜きがちになってしまうのですが、

この2週間程が一番勝負どころになります!
ここで思い切り保湿して、なめらかな状態=私の本来の健康的な足裏
と学習させましょう☆

では保湿だったら何を使っても良いの?
と言うと
そうではございません。

●ローション・ミスト
いわゆる化粧水ですと、
次に塗るものが浸透しやすくなる
導入剤の意味では良いかと思いますが、
保湿力としては蒸発の力が強いので
それ単体のみの使用では不十分かと思います。
クリームのほうが保湿力が上がるのでそちらのほうがおススメですね(^^)


ただ、クリームでも「表面がしっとりしているだけで、内側まで浸透してるのかな?」と思うものも残念ながらございます(;_;)

先ほどのBさんの例でいくと、

保湿の目的で「ワセリン」を使用されていましたよね。
ワセリンは何からできているかご存知ですか?
正解は、石油です。石油を精製して作られています。

以前からの発信で何度もお伝えさせて頂いていますが、


石油系原料は、皮膚に浸透しない!
浸透しないどころかさらに肌を弱らせる!


でしたね。わかりやすいように図で説明しますと、

そもそもの役割をおさらいしますが、
ワセリンを含む、石油系原料のクリーム・ローションの役割は、
油の膜を張って、水分が蒸発しないように防ぐことです。
肌の内側に潤いを浸透させたり、修復するといった役割はありません。
しっかり水分を含んでいてすでに潤っている状態の皮膚に、
油の膜を張って乾くのを防ぎたい!
という目的で使われるのが良いです。

では、角質ケアを行った後の保湿として
ワセリン・石油系原料のクリーム等を使うとどうなるかと言うと、

ケア後の肌はとても敏感!
そして水分不足になっている状態です。
このままでは、肌の細胞が「早く新しい角質を作って守らないと!」と
さらに丈夫な角質をどんどん作ろうとしています。
そこにワセリン・油膜を張ると、
皮膚は「蒸発するような水分残ってませんけど!?」とパニック状態!!
「早く…!水をくれ…!!!」と今にも息絶えそう!
そこで慌てて

他のローションやクリームを皆さん塗られると思うのですが、
ここで落とし穴ですね。
先にワセリンの油膜を張ってしまっているので、後から塗ったその水分は、油膜を通り抜けられず、カサカサになっている
皮膚まで浸透しないんです(涙)


この繰り返しで、
カサカサ・肌荒れ・さらに角質が硬く分厚く

と言うことが起こってくるんです!
せっかく塗ってるのに意味がない!むしろ悪影響!


保湿のためには、
肌にしっかり浸透して、
潤いをキープできるもの
じゃないといけないということです!




そこで!おすすめのクリームをご紹介します♪

SALONICA(サロニカ)
マッサージクリーム

でございます☆

推しポイントをご紹介しますね。

◎肌への浸透力が高い
スクワラン配合
角質除去は
「硬くなった不要な角質を
強制的に削ぎ落とし取り除く」
と言うことを行っています。
なのでフワフワになった!と言っても
お肌には負担が少なからずございます!
しっかり成分が浸透してくれるクリームでないと、
「皮膚細胞が早くガチガチかかとを再生しようと頑張る」ことを抑えられません!!

こちらのクリームは、
人の皮脂中にも存在しているうるおい成分である、

スクワラン
を配合しております。
「スクワラン」は、ヒトの皮脂膜を作るのに欠かせない成分で、

○お肌のうるおいを守る保湿効果
お肌をやわらかく保つエモリエント効果
バリア機能を高める働き

など、お肌をすこやかに保つために大切な役割を担っています。
肌への浸透性に優れていて、必要な部分にきちんと潤いを届けてくれます。
なおかつ!人の皮脂中にも存在する成分であるため、安全性が高く、赤ちゃんから使用することができます。



◎健康な肌をつくる!
ビタミンE配合
ビタミンEには新陳代謝をサポートする作用があり、古い角質がはがれて、新しい角質層に生まれ変わる、肌のターンオーバーを促す効果が期待できます。
それにより肌のバリア機能が保たれ、
乾燥肌を防ぐ効果も期待できます★
他の保湿成分と組み合わせることで、
◇ビタミンEによる血行促進
◇保湿成分で表皮も潤すことでバリア機能が守られる
Wの効果が期待できます!
アンチエイジングや健康な肌づくりには
ビタミンEがとっても有効なんです☆


◎保湿力UP!バリア機能改善!
こちらのクリームにはヒト型セラミドも配合!
セラミドは以前の手荒れのお話でも解説したように、

上の図の「細胞間脂質」の主成分がセラミドです。
これが減少してしまうと、
■水分保持できず乾燥する 
■バリア機能が低下し、ウイルス・菌に感染しやすい
■肌のハリが失われる

足裏であれば、乾燥が進みひび割れしやすくなったり、ということも考えられます(;_;)
そして悲しいことに!

年齢や肌ダメージの蓄積により、セラミドの生成力は低下していき、
50代になると20代のころの約半分!と言われています!

自力で生成できなくなってくるので、
塗ることで補っていきましょう!と言うことですね。

セラミドにもいろいろ種類があるのですが、こちらのクリームは

ヒト型セラミドを配合しております。

ヒト型セラミドの特徴は、人間の肌に存在するセラミドと同等の構造をしているため、肌になじみやすいということ。

優れた保湿力や角層までの浸透性で、
バリア機能をサポートするヒト型セラミドは、肌をすこやかに保つために欠かせない成分なんです☆

こちらのクリームですが、
すごく伸びが良いです!
かつ浸透性が高いためべたつきにくく、
クリームの重い質感が苦手な方も、
一年を通して使いやすいのではないかと思います♪

マッサージクリームということで、
足裏ももちろん、今からの時期に
乾燥しやすい膝下や、太もも周り
腕に塗るのも良いですね☆
むくみや脚の疲れをリフレッシュ☆
と言う風にもぜひお使いいただきたいです★

ウッディ×ハーバルの爽やかでスッキリとした、リラックスできる香りです♪
強く残る香りではないのでお使い頂きやすいかと思います☆

足裏ケアは見た目もさることながら、
健康に歩き続ける・生活する
ためにもとても大切ですので、
いち早くフワフワかかとを手に入れて
快適に過ごしましょう~♪

次回は!
小林は施術をしていて、

トラブルを抱えるお客様に
「ある共通点」を見つけたんです。

健康のための秘訣をお話したいと思います!お楽しみに~!

==============================
【11月~ご予約状況】
※定休日(火・木)は記載しておりません。
空き枠のみ記載いたします。
1月もすでにご予約頂いております!
ご予約希望はお早めにLINEからご連絡ください☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【11月】
17日(月)満席
19日(水)10:00~
21日(金)満席
22日(土)満席
23日(日)16:00~
24日(月)13:00~、16:00~
26日(水)満席
28日(金)満席
29日(土)10:00
30日(日)10:00~、13:00~

【12月】
1日(月)満席
3日(水)13:00~、16:00~
5日(金)13:00~、16:00~
6日(土)満席
7日(日)10:00~、13:00~、16:00~
8日(月)満席
10日(水)13:00~、16:00~

12日(金)10:00~、13:00~、16:00~
13日(土)10:00~、13:00~
14日(日)満席
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○希望日時
○希望メニュー
をLINEにてお送りくださいませ♪
確認しまして折り返し小林からご連絡いたしますね(^^)
ご質問等もお気軽にどうぞ♪

友だち追加