前回の「ハンド福袋」の投稿へも
たくさんのリアクションを頂き本当にありがとうございます★
いつも嬉しく拝見しております!(涙)
ご予約スタート日は11月30日です!楽しみにお待ち下さいね☆
今回の福袋は、
○ハンド
●フット
の二つをご用意いたしました!
いよいよフットの福袋関連のご紹介をさせていただきます★
「フットケア」と言うと、サンダルを履く夏のイメージをされる方も多いかと思いますが、
●冬の寒い布団の中で
足をこすり合わせたら「ザラ・・・!!!!」
●ストッキングを履いたらガサガサかかとに引っかかって破れた!!
●忘年会のお座敷の席でこのひび割れ足裏は見られるとマズイ!!
などなど、秋冬のほうが足裏のお悩みが続出するんですよ~(涙)
このごろ急激に寒くなって空気も乾燥してきていますし、何かと不快さを感じられている方も多いのではないでしょうか?
今からの季節は日毎に乾燥が進んで、
皮膚が硬くなるスピードが格段に上がって参ります!
「保湿はしているはずなのに、おかしいな~?」
乾燥や冷えにより代謝も悪くなり、
春夏とはコンディションが変わるため、夏と同じケアでは間に合いません!!(;_;)
そしてもう一つ!秋冬はいつもの
パンプスやスニーカーから、
ブーツを履き始める方も増えてくるかと思います。この
履き物の種類が変わったときが、
め~ちゃくちゃ足裏・および
足爪のトラブルが急増するんです!!

以前からお伝えしておりますが、
身体の健康と足裏は密接に関係しております!
おうちを想像していただくとわかりやすいのですが、
●地盤がしっかりした上に建てる家 と、
●不安定な地盤の上に建てる家
どちらが頑丈で安定しているでしょうか?

いや言うまでもないわい!
って思いますよね。笑
当然!しっかり安定した地盤の上に建てるからこそ、丈夫なお家になりますよね。
これと同じことが!!
あなたの身体でも言えるんです!!
安定した足裏でなければ・・・
■その上の骨は身体を支えられずに
変形したり、(O脚・X脚等)
■動きをカバーしようとして膝の痛みが出たり・・・
■その上の骨盤も身体を支えられずに歪み・ズレが出て・・・
■猫背・反り腰・腰痛
■肩こり・首の痛み
■冷え性・むくみ・便秘・・・
などなど、身体全体に不調が生じて参ります!
骨が変形すると、
それをまた正常な形に戻すことは
とてつもなく困難です。
長年の動き・癖・習慣で変形したものですので…
しかし!どれだけ土台やその上にある骨が変形しても、
立ったり座ったり、歩いたり走ったり…
身体は動きを止めることは残念ながらできませんよね(涙)
じゃあどうするかと言うと、
「骨の周りにある筋肉」が頑張るしかなくなります。
先ほどの土台グラグラの家で言うと、

この状態の家を、
めちゃくちゃ分厚いコンクリートで、
何とか倒れないようにしている、
みたいな感じです!
めちゃくちゃ危険なのわかりますよね??
負荷に耐えられず、筋肉も疲弊して、
骨はさらに変形が進みます…
悪循環ですね…
筋肉に負荷をかけて、歪んだ骨・土台を何とか支えている…つまり、
筋肉はつねに緊張状態でパンパン!

足裏のアーチが崩れている方!
この脚の前側、すね横の筋肉が張っていることが多いです!
シェイプアップのために運動をしても、
「逆に脚が太くなったぞ…??」
と言う方!
グラグラの崩れた土台を支えるために、筋肉が頑張っている可能性大です!
土台を改善しないことには、
トレーニングをやればやる程、
筋肉がどんどんついてたくましくなってしまうかも!ギャーッ!
せっかく健康になるために頑張ってるのに最悪ですよね(涙)
●かかとの分厚くなった角質
●指や足裏にできて大きくなったタコ
●何度も繰り返す魚の目
このような状態の足って、

もれなく!
足裏のアーチが崩れ、
グラグラの安定しない土台になっております!!
↓靴に例えたら、
こんな靴を履いて
歩いているのと同じなんですね!

いや歩けるかいな
こんなボコボコの底で!!
って話ですよね。笑
何度も外圧がかかる場所には、
皮膚組織が「守らなければ」と硬く角質を積み重ねていきます。
手触りや見た目がガサガサ・・・
と言うのもそうなんですが、
健康の面でもめ~ちゃくちゃ足裏は大事です!本当に!
ではどうやってガサガサ・カチカチでアーチが崩れた足裏を改善するか!!
それは・・・・
「足裏角質ケア」でございます!!

これを読んで頂いている方の中では、
「人生で一度もお店で角質ケアをやったことが無いんですが・・・」
「一体どんなことをするんですか・・・??」
と言うお客様もいらっしゃるかと思いますので、
(当店が初めてのネイルサロンのお客様も多いですね☆)
角質ケアの流れをあらためてご紹介しますね♪
①フットバスで温浴・血行促進

足元を温めた後、足裏の状態を見させて頂き、必要に応じてあらかじめ角質を削っていきます。
②専用のお薬で足裏をパック

角質が硬くなっている部分に専用のお薬を染み込ませたシートでパックします☆
③マシンでふやけた角質を除去

マシンと聞くとドキドキする方もいらっしゃるかもしれませんが、
感覚としては「こそばゆい」に近いかと思いますのでご安心くださいね♪
④足裏の状態を見ながら、ヤスリも使ってさらに除去・滑らかに

まだ硬く残っている箇所を確認しながら、
ヤスリを使って削っていきます。
「めちゃくちゃ取れていますね!」と皆さん驚かれます(笑)
⑤スクラブで足裏・足の甲までケア

お顔にもご使用頂けるくらい
お肌に優しい角質ケアスクラブで、
足裏と足の甲までトリートメントしていきます。
⑥炭酸フットバスで洗浄・温浴

スクラブや角質を柔らかくするためのお薬を洗い流していきます。
炭酸を加えて毛穴洗浄・お肌のトーンアップ・血行促進効果も♪
⑦化粧水・クリームで集中保湿

角質ケアは不要な角質の除去も大切ですが、それ以上に大事なのは
「保湿」です!!
ケア後に敏感になっているお肌を落ち着かせるために、化粧水&クリームでしっかり保湿します☆
⑧血行促進マッサージ

日頃お疲れの足元を膝下までマッサージさせて頂きます♪これが楽しみで受けられている方も(^^)笑
「マッサージしてもらって、初めて脚が疲れてることがわかりました!」
「足裏に痛みがあったんですが、マッサージを受けてから痛みがなくなりました!」
とのお声を頂くこともございます。
特に足裏アーチの崩れている方!
始めに申し上げましたが
筋肉が張ってパンパン!ですのでしっかりほぐしましょう!
癒しの時間となりましたら幸いです♪
施術はこのような流れとなっております♪
角質ケアと言っておりますが、
角質ケア+フットスパ+フットエステ
が合体したようなメニューと考えて頂ければ良いかと思います★
『乾燥するとかかとがひび割れして出血してしまうことがあるんです・・・』
と初の角質ケアを受けられたお客様です。
じゃーん!!

おわかりのように、かかと以外にも硬くなっている箇所がいくつか見られていますよね。
一旦そのような障害物を取り除き、
ゼロの状態に近づけたことにより、
終わった後「足が軽くなりました!」と驚かれていました♪
足を床に着けた感覚が変わるかと思います(^^)
今回の福袋【フット】は
こちらの「角質ケア」の施術を含んでおります♪
やった~!!!バンザーイ!!笑
次回は!
角質ケアでフワフワなめらかになった足裏をどうやってキープするか?
欠かせないアイテムをご紹介予定です!
ぜひ楽しみにお待ちくださいね★
今回の福袋ですが、
いつもお越しくださっている顧客様だけでなく、まだお店に来られたことがないご新規様もご購入OKです☆
お気軽に公式LINEにご登録くださいね★
最新情報をお届けしております♪

==============================
【11月~ご予約状況】
※定休日(火・木)は記載しておりません。
空き枠のみ記載いたします。
1月もすでにご予約頂いております!
ご予約希望はお早めにLINEからご連絡ください☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【11月】
14日(金)満席
15日(土)10:00~
16日(日)16:30~
17日(月)満席
19日(水)10:00~、16:30~
21日(金)満席
22日(土)満席
23日(日)16:00~
24日(月)13:00~、16:00~
26日(水)満席
28日(金)満席
29日(土)10:00~
30日(日)10:00~、13:00~
【12月】
1日(月)満席
3日(水)13:00~、16:00~
5日(金)10:00~、13:00~、16:00~
6日(土)満席
7日(日)10:00~、13:00~、16:00~
8日(月)満席
10日(水)13:00~、16:00~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○希望日時
○希望メニュー
をLINEにてお送りくださいませ♪
確認しまして折り返し小林からご連絡いたしますね(^^)
ご質問等もお気軽にどうぞ♪


